自分が加入している保険内容を把握していますか?
香川県高松市で「片付け整理収納」でお困りの方にサポートをしています、片付けサポートルンルン♪三谷正美です。
皆さまは自分が加入している保険内容を詳しく把握していますか?
私は働く環境が変わったこともあり、以前、保険内容を見直しました。その様子を共有させていただきますね。
以前の私。改めて確認すると必要でないと思われる特約を付けていました。
例えば、私は今まで障害損傷特約のケガの項目で骨折(ひび)したときには、ケガ・病気を問わず何回でも5万円をお支払いします!!の特約に入っていました。そもそも、そんなに骨折します、、、?(#^.^#)
保険営業の方が 色々沢山説明をしてくれますが、その流れで「まあ、、念の為に、入っておきましょうかね。。。」という、感覚で入っていたと思います。
一杯いっぱい、説明を受けて判断力も鈍り、面倒と思い出しその営業の方を信頼していることもあり、そんなに勧めてくれるのであれば「入りますよ」て、入っていたんです。
まさに、他人軸です!!流されていました"(-""-)"
これも入ると決めたのは自分。だから自己責任です!!ほんの小さな事例ですが、他にも保険に関しては営業の方からの説明の流れで十分に内容を理解せずに入っていました。
理解せずに、、は違いますね。契約してるんですからね。その時は理解したつもりでも案外、忘れているんですよね。
あと、こんなことはないですか?
営業の方がもってくる設計書(契約概要)、提案書なんかも、また最新に差し替えておいてくださいね、、って言われてはいるものの、、、
「見ておいてくださいね」「大切に保管しておいてくださいね」と言われた言葉が頭に残り、提案の物も含め、全て大切に保管してたんです。
そして見直しや、解約、更新をしていく中で設計書が溜まっていき、取りあえず保管しているものの、どれが最新なのか分からない、、、て、状態に陥ってしまう(#^.^#)
もう古いのは捨ててくださいね、、て私、聞いた記憶がないんです。そんなこと、言わなくても分かるでしょ、、ですよね(^^)
これはいつの設計書? 契約概要は提案分?本契約の内容はどれ?一瞬、訳が分からなくなります。
しっかり管理出来ている方からすれば
「え~そんなこと、見直し前の古い設計書はとっくに処分していますよ」
「古いものも日付順に全て保管していますよ」
とか、おっしゃるかもしれませんね。まあ、それも、いろんな考え方があってしかるべし。
私は、今まで振り返ると生命保険証券しか見ることがなかったんです。だから極端な話、必要なのは「生命保険証券」だけ。でも、「設計書(契約概要)」もいりますか・・ね。
私は決めました。「生命保険証券」「設計書(契約概要)」の2部あれば困りません。だからそれ以外の書類は私にとっては不要な物と判断しました。
今までは、捨てると言う概念がなかったので全て溜め込んでいました(#^.^#)
書類もモノの片付けと同じです。保険に関しても、モノの片付け、整理収納が必要です。頭の中の片付け、整理が必要です。
⇓こんなのがありましたよ。
数十年前の松嶋奈々子さんです。可愛いですよね♡「未来の話をしませんか」ですって。
今の私は未来より「今の現実の話をしませんか」て、思います(*^^*)
この契約書も見直しました。
結局、片付けと同じ手順で、保険に関する資料を全てテーブルに出して必要な物以外は全て捨てました⇓
結局、私が保険で必要なものは「生命保険証券」「設計書(契約概要)」の2部だけ。
特約のご案内とかその他書類も色々ありましたが結局、過去に使ったこともないと再確認できたので処分しました。
何か不明な点は結局、WEBサイトで問合せ、もしくは保険の営業担当者へご相談しますものね(^^)
皆さまも、視点を変えて自分の行いを、じっくり振返ると片付けが出来ていない物が見えてきますよ(#^.^#)♡
片付けは永遠に続きます。
置かれた環境、価値観によっても変化します。
今の片付けの仕方も意識を高く持つことで、また、どんどん進化できます。
片付けは本当に奥が深いです!!生活をしていく中での基本ですよね。
その片付けが大切であると気づき、行動する人は今後の人生を有意義に過ごしていけます。これからの自分の人生の可能性、広がりを想像するとワクワクしてきますよね♡
☆☆☆☆☆☆☆☆
「片付けたいけど、一人ではどうしていいのか分からない」と悩んでいる方が大勢いらっします。
引き続き、わたくし三谷正美まで何でもご相談くださいね。あなたのお悩み、ご要望に寄り添ったオーダーメイドの片付けを一緒にさせて頂きます♡♡♡