引越し前後の整理術!スムーズに新生活を始めるコツ

片付けサポートルンルン♪整理収納アドバイザーの三谷正美です。
私は香川県高松市で片付け・不用品処分・お掃除などで困っている方のサポートをしています。

今日は引越しシーズンと言うこともあり、引越し前後の整理術などについてご説明させて頂こうと思います。

引越しは、事前の準備がとても大切です。効率よく準備を進めることで、引越し後も快適に新生活をスタートできます♪
では、引越し前後のスケジュールに沿った整理収納のポイントを詳しく説明していきます。


【引越し1カ月前】
荷物を仕分けて減らしましょう

この時期にやるべきこと⇒荷物の全体量を把握し、要不要を仕分けます。

次の4つに分けてリストを作ります
①持っていくもの:使うもの、使いたいもの
②売るもの:リサイクルショップやフリマアプリなど活用
③譲るもの:知人に要るものがないか声掛けをしてみる
④処分するもの:自治体の回収日をチェックして処分していく

<ポイント>
早めに仕分けしておくと、処分や売却の手続きに余裕が持てます。また、荷物が減ることで引越し費用も削減できます!


【引越し2週間前】
梱包を開始。すぐに使わないものから準備を始めましょう

この時期にやるべきこと⇒梱包用品の準備と、すぐに使わないものの梱包を開始します。

梱包に必要なアイテムを揃えましょう
・段ボール・ガムテープ・エアクッション(割れ物用)・マジックペン(ラベル用)

シーズンオフのものや使わないものから梱包
例)シーズンオフの衣類、装飾品、本、書類など

<ポイント>
各段ボールに「中身の内容」と「どの部屋に運ぶか」をしっかり記入しておくと、引越しがスムーズです。


【引越し1週間前】
必要なものだけを残して梱包を完了させましょう

この時期にやるべきこと⇒最後まで使うものの整理と新居のレイアウトを再確認します

☑最低限必要なもの以外を全て梱包
例)食器は人数分のみ、衣類も最低限にします。

掃除用品や引越し用ゴミ袋を用意
引越し当日に掃除ができるいよう、すぐ取り出せる場所に置いておきましょう。

新居の間取りを確認して家具の配置をイメージ
配置のイメージがあると、引越し当日すぐに片付けが進みます。


【引越し前日】
最終確認と当日用バックを準備しましょう

電化製品の配線を外し、まとめます。
すぐに使えるよう、まとめて1つの箱に入れておくと便利です。

☑貴重品や引越し当日に必要なものをまとめます。
例)財布、通帳、保険証、充電器、身分証明書、翌日着る衣類、洗面道具など

☑最後に掃除をする
部屋を清潔にして退去する準備をします


【引越し当日】
大型家具の配置で効率アップ!荷物を搬出・搬入していきましょう

玄関付近に梱包した段ボールをまとめます
荷物が運びやすくなり、作業時間の短縮につながります。

新居に到着したら、まず必要な箱を取り出します
「生活必需品」が入った段ボールをすぐ開けて、日常生活をスタートさせましょう。

大型家具は最初に配置します
大きな家具を先に設置することで、他の段ボールを効率的に配置できます。


【引越し後1日目】
すぐ使うものを最優先で開封しましょう

この時期にやるべきこと⇒生活に必要なものを最優先で出します。

各部屋の収納場所を決定します
・使う頻度に応じて、物の置き場所を決めます。
・収納グッズを必要に応じて購入しましょう。

ラベルを貼って分かりやすくします
家族全員がどこに何があるか分かるよう、収納ケースやボックスにラベルを貼っておくと、散らかりにくくなります。

<ポイント>
1週間かけて少しずつ片付けることで、無理なく快適な空間に整えられます。


まとめ
引越し前後の整理収納は、スケジュールを立てて計画的に行うことが大切です。特に、引越し前に荷物を減らすことが、費用削減と新生活の快適さに繋がります。

新生活をルンルン♪にスタートできるよう、ぜひ今回のポイントを参考にしてみてくださいね!

短期間で快適に新生活を始めたい方は、ぜひご相談くださいね。また引越し準備でお悩みがあれば、いつでもお気軽にお問合せください。整理収納アドバイザーが一緒に新しい暮らしのお手伝いをさせて頂きます♪

# ゴミの分別# 一緒に片づけ# 不用品処分# 引越し# 引越し 不用品処分# 引越し 片付けサポート# 整理収納のコツ# 片付け# 片付けサポート# 片付けサポート# 片付けの仕方# 相談

  • 片付けが楽しくてたまらなくなる片付けサポートルンルン片付けから処分まできっちりサポートします!その日のうちにスッキリ気持ちいい空間が出来上がり自ずとリバウンドもしなくなりますよ)
  • 私と一緒に楽しくお片付けしましょう♪
ルンルン正美に相談してみるホームページからお問い合わせ
 お名前
 電話番号
 メール
訪問先
サービス
備考